自己紹介
顔出しは控えます。
自己紹介をしておきます。
- オーストラリアで保育士として12年働いている
- こども2人(やんちゃな男の子)を育てている
- シングルマザーである
保育士の仕事を手に入れるまでの経緯
私は日本でも3年ほど保育士をしていました。東京の託児所と地元の保育園で勤務していました。幼いころから海外へ行くことへの興味はありましたが、本格的に意識し出したのは短大の時に行った短期オーストラリア研修に参加した時です。
そして、ワーキングホリデーでオーストラリアに来ることを決めました。決めてからは独学で勉強してお金をためるためにも実家に帰りました。
約一年間お金を貯めて、いざオーストラリアへ!
ワーホリ時代にしていたこと
- 語学学校で数か月通う
- 近くの島観光客を連れて行く遊びのような仕事
- クラブに通って夜通し踊る
と、こんな感じでただただ楽しいだけの日々を送っていました。
なぜなら、つまらない、お金だけのための仕事はしたくなかったから。
さぁ、いざ仕事をさがさないといけなくなった時に、
保育士以外の仕事はしたくなかったわたしは、
英語もままならない上、友達も少なく、コネもツテもなく、
一体どうすれば保育士という職業にありつけるのかさっぱりでした。
でもただの何となくで仕事が見つかったわけではもちろんなく、友達のその友達のまた友達(もうその時点で知らない人、、)を頼って仕事がないか聞いてみたり、今となっては当たり前なんですが、
保育士として働くには資格がいることも知りませんでした(恥ずかしい、、)。
https://mylifestyle27.com/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%81%a7%e4%bf%9d%e8%82%b2%e5%a3%ab%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af%e3%80%80/
今思えば当時何の知識もなく、よく仕事がみつかったなと思います。そもそも当時は情報源がなく、まわりに日本人で保育士をしてる人はいませんでした。
晴れて保育士となり今に至るのですが、働きたての時は英語がやばすぎて数々の恥、失敗を繰り返してきました。決して平たんな道のりではありませんでした。
その中で学んだこと、経験したことをこのブログでシェアしていきます。
このブログの内容

このブログにはおおまかに3つのことを書いていきます。
保育士
- 保育士の仕事について
- 保育士として働くための資格
- おすすめの絵本、など
オーストラリア
- 地元のお役立ち情報
- オーストラリアの文化
- オーストラリアでの生活、など
子育て
- 役立つ子育て情報
- おうちでもできるカンタンなアート製作
- こどもたちの間で流行っているもの
- おすすめの日本語教材、など
一応この3つを軸にしていますが、雑記ブログに近いです。