スポンサーリンク
バービー奥様
うちの子もう5歳だし、自分の事はけっこうできるようになったし、歯磨きも自分でできるのよね!
mimi
ちょっとまった、その考え方キケンですよ!
こんにちは、mimi@mikalovchocolatです。
恥ずかしながら我が子に虫歯が沢山できてしまいました。。なぜ沢山の虫歯ができてしまったのか、大反省の意味も込めて今回のテーマにします。
虫歯ができてしまった習慣や虫歯に関する疑問、それに対する歯医者さんの答えを書いていきます。
スポンサーリンク
虫歯ができる五つの習慣
間食をする
うちの子は食前、食後によく間食をしていました。
歯医者さんによると、
歯医者さん
ダラダラ食べるのはNGですね。歯と歯の間に食べ物が挟まったままになって、その状態を続けることになるので。
甘いものを食べる
甘いもの、特にガムやアメ、チョコレートなど歯の表面に付着しやすく歯にとどまりやすい食べ物は虫歯になりやすいので注意しないといけないのですが、それらすべてうちの子の大好きなものでした。
歯医者さん
甘いものを食べるのを全面的に禁止してしまうのは、こどもにとってもストレスになってしまいます。なので食べて、すぐに水でうがいをさせるのが良いでしょう。
歯磨きをせず寝てしまう
食べた後疲れてしまい、そのまま寝てしまうという最悪な行動が避けられないこともありました。これは本当に最悪ですね。。
歯医者さん
当然のことながら、口内に残った食べかすが寝ている間に歯の中で繁殖してしまうので、食べたらすぐ歯磨き、という習慣をつけましょう。
歯医者さんに行かない
忙しいことにかまけてしまい、半年に一度行っていた定期検診をおざなりにしてしまいました。きっと半年に一度行っていたらもっと早い段階で虫歯を発見でき、歯医者さんのアドバイスを聞くことができたはず。
歯医者さん
子どものうちは虫歯の進行が早いので、毎回6ヶ月ごとの検診に必ず行き、早めに虫歯を見つける事が大切です。
仕上げ磨きを怠る
子供が自分で歯磨きをした後に仕上げ磨きをしてあげることが毎日できず、磨き残しをしたままにしてしまいました。
歯医者さん
こどもの磨き方は雑なので、行き渡っておらず親がしっかり奥の歯まで磨いてあげることが大切です。
虫歯に関するその他の質問
他にも質問があったので、聞いてみました。
mimi
子どもは虫歯になったら大人みたいに痛くならない?
歯医者さん
子どもの歯は進行が早く、神経がすぐに死んでしまうので大人のように歯が痛くて何日も苦しむことがありません。なので見逃してしまうので要注意です。
mimi
なぜこどもの歯には銀歯の方がよいのでしょうか?
子どもの歯は治療してもまた虫歯になりやすいので、銀歯でしっかりと覆ってしまったほうが予防になります。
mimi
虫歯の治療代はいくらかかりますか?
オーストラリアでは、子どもの歯医者代は2年間で$1000までは政府がカバーしてくれます。なので、そこに収まればタダで治療してもらえるのですが、うちみたいに虫歯が沢山できてしまった場合には、自費になります。
歯医者さん
虫歯の状態、被せるものの種類(銀歯、レジン) にもよりますが、だいたい一回の治療で$150〜になります。ちなみに銀歯の方が高いです!
ではさいごに、
mimi
これから虫歯にならないようにするためにアドバイスを下さい!
歯医者さん
とにかく仕上げ磨きの後のフロスが大事ですので、毎日めんどくさくてもしっかりやってあげましょう!!
治療後と治療後の写真

上の大きな穴があいてるのが見えますか?

キレイに銀歯でふさいでもらいました。これからはしっかりとデンタルケアしていきます!
スポンサーリンク