スポンサーリンク
最近人気の習い事と言えば、プログラミング教室!
少し前までは、ピアノ、スイミング、英会話が人気でしたが、その中にプログラミングが入ってきました。
では、なぜ人気なんでしょうか?
スポンサーリンク
Contents
プログラミングが人気なわけ
- 2020年から小学校でプログラミングの授業が始まる!
- 子どもたちの将来の夢の中にクリエイターやITエンジニア、プログラマーが入ってきたため
プログラミングでできることとは?
- スマホアプリ、スマホゲームやオンラインゲームが作れる
- AI,ロボットだけでなく電化製品が作れる
- パソコンで使うデスクトップアプリケーションが作れる
では、どんなプログラミング教室があるかみてみましょう!
プログラミングトイスポット
- 三歳からできる
- 現役プログラマーとおもちゃコンサルタント監修
- プログラミング教育のアプローチ方法も教えてくれる
ぼくらの街にロボットカーを走らせよう!
- 年長さん以上小学生高学年まで
- はじめてでもプログラミング体験できる
- 親子で参加できる
夏休み企画 親子でスターウォーズでプログラミング
- 小学生、中学生向け
- 二回にわけての受講
- アルゴリズムを体験できるワークも実施
- Swift言語を学べるゲーム形式のスクール
みんなで水族館を作ろう
- 三歳から参加可能
- 幼児向けプログラミングツール「ビスケット」を使用
- 親子で参加できる

マインクラフトで学べるプログラミング
- 小学校3年生から6年生くらいまでを対象
- 子どもたちに大人気のマインクラフトの世界を通してビジュアルプログラミングを学ぼう
- ディズニーなどその他の人気コンテンツが盛りだくさん
LEGO MINDSTORMS EV3 入門編
- はじめての子どもでも受講できる(小学生から)
- ロボット教材を通してテクノロジーを学ぶ
ヒューマンアカデミー ロボット教室
- 全国110か所で開講
- 5歳から始められる
- ロボットクリエイターの高橋智隆先生監修
パズル×ロボット×プログラミング 自考力キッズ
- 小学校低学年向け
- 全国に500教室
- 3種類のカリキュラムに取り組める二年コース
さいごに
うちの子(10歳)も学校でipadでの授業、宿題があり、
上に紹介したLEGO MINDSTORMERS を授業でもやっています。
これからもどんどんテクノロジーが発達していくので、世界の流れに遅れないように準備しておくといいかもしれませんね。
スポンサーリンク